macOS 【Apple】macOSの日本語入力を純正のものに戻した 2010年にiMacを購入した頃から1日本語入力ソフトはJustSystemsのATOKを使ってきた。当時のMac OS Xの日本語入力はお世辞にも良いものとは言えず、変換候補を探すのに非常に苦労したためだ。無料で利用できるGoogle日本語入力も、当時は過剰学習と言えばいいのだろうか、ある程度まで... 2017.09.16 2017.12.30 macOS
macOS macOS High Sierraの日本語入力で文字が上下に揺れる不具合!:その原因と対策まとめ 以前、macOSの日本語入力を純正のものに戻したというエントリを書いたが、あれからしばらくmacOSの日本語入力を使っていて苛立ちを覚えている。ローマ字入力で日本語を入力しようとすると、文字が上下にブレるのだ。Appleのサポートに問い合わせたりしながら原因と対策を探ってみたのでまとめてみたい。原因... 2017.12.30 macOS
Mac アプリ Ulyssesがアップデートで「特別移行割引」のバグを修正 最近月額課金制に移行したUlysses。既存ユーザー向けの特別移行割引を2017年10月31日までとしていたが、最近アプリを購入したが人に付与される最大18ヶ月の無料期間と特別移行割引との間で発生したバグがこの度のアップデートで解消された。1,2無料期間中に特別移行割引を購入すると課金されるバグが発... 2017.08.17 Mac アプリiOS/iPadOS アプリ
iOS/iPadOS アプリ テキストエディタUlyssesが課金制に移行 昨日レビュー記事を上げたばかりのテキストエディタUlyssesが現地時間10日、バージョンアップに伴い課金制に移行した。買い切り型の旧バージョン(macOS版5,400円、iOS版3,000円)はすでにストアから削除されており、新たに購入することができなくなっている。8月7日(火)にmacOS版とi... 2017.08.11 2017.08.12 iOS/iPadOS アプリMac アプリ
Mac アプリ 【レビュー】マークダウン対応のテキストエディタUlyssesを購入 「Ulysses for macOS」を使ってブログを書き始めて1ヶ月を経過した。macOSの「メモ」(Notes)アプリで下書きをしてWordPressの画面で編集をするという作業をしてきたが、Web版では「見出し」(h1タグやh2タグなど)などの書式の変更に時間を取られてしまう。…かといって、プ... 2017.08.10 Mac アプリiOS/iPadOS アプリ
macOS デバイス HHKB+Macユーザー必見!MacのMission Controlのショートカット ファンクションキーをはじめ、あらゆる「無駄な」キーを排除してコンパクトになっていることが売りのHappy Hacking Keyboard(HHKB)。Apple純正のMagic Keyboardに慣れたひとにとっては、Mission ControlやSplit Viewのキーがないことに不満を覚え... 2018.06.03 macOS デバイス
macOS デバイス 【2018】iMacとMacBook Pro、どっちを買うべき? デスクトップ一体型のiMacにするか、ノートパソコンのMacBook Proにするか。初めてMacを買う人は特に、どちらにしようか悩むことだろう。僕は2010年から一貫してメインマシンとしてiMacを使ってきていて、サブはMacBook Air 11インチとiPad Pro 9.7インチ。そういう使... 2018.03.17 macOS デバイス