PR
スポンサーリンク
デル株式会社
スポンサーリンク
デル株式会社

【懸賞】Suica&PASMOキャンペーンのロボット掃除機が当たった

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

この夏に行われたSuica・PASMO 夏のコンビニキャンペーン(JR東日本ニュースリリースPDF) 。「Suicaのペンギン賞」のロボットクリーナーが当選した。エントリーしたのも忘れていたくらいだったのだが、コンビニでの支払いの多くをSuicaで済ませていたこともあって当選確率が上がっていたのかもしれない。先日1手元に届いたので記念に写真を載せてみる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Suicaのペンギンオリジナルデザイン・ロボットクリーナー

SPGN-JRオモテ面
Suicaのペンギンオリジナルデザイン・ロボットクリーナー(型番:SPGN-JR)。

今回届いたのは、Suicaのペンギンオリジナルデザイン・ロボットクリーナー(型番:SPGN-JR)。製品の裏面の表示によると、製造元はV-BOT JAPAN、販売元は株式会社ザワード。V-BOTのページによると、V-BOTは台湾のMatsutek製なのだそうだ。日本では外観こそ異なるが、V-BOT 自走式ロボットクリーナー マカロン VBM01V-BOT リラックマ だららんロボットクリーナー VBRK01Eが販売されている。1万円を切っているので、とりあえずロボット掃除機を試してみたいという人にはいい商品なのかもしれない。2

スペック

SPGN-JRウラ面
SPGN-JRの裏側。吸入口と車輪が見える。

サイズは直径18cm×高さ7.5cm 、重さ約650gと非常にコンパクト。表面にある電源のスイッチのほかは、バッテリの充電状態を示すランプとACアダプタの差し込み口だけというシンプルなデザインだ。リチウムイオン充電池が内蔵されていて、4時間の充電で60分使用できる。付属のACアダプタは、100V-240V(50/60Hz)に対応しているそうだ。ダストボックスの容量は240mlなのでこまめにゴミを取り出す必要がありそうだ。

SPGN-JRダストボックス
SPGN-JRのダストボックス。ゴミ捨ては簡単だが容量は少ない。

付属品

SPGN-JRフィルター
SPGN-JRのカバーを外したところ。フィルターは小さめ。

本体の他には、交換用のフィルターとACアダプタ、それに取扱説明書(兼保証書)が同梱されていた。消耗品のダストボックスやフィルターはメーカーのサービスセンターで購入できるとのこと。

部屋が狭いので身内に譲ることに

自分で応募しておいてアレなのだが、狭い1Kの部屋に住んでいることもあって現在の環境ではロボット掃除機を活用できそうにない。フロアモップで十分な広さ(狭さ?)なうえに、本棚に入りきらない本を床に積んでいるものだから、賢いロボットでもうまく掃除できないことだろう。じゃあなんで応募したんだよ?と言われそうだが、もう一つの景品はソロブレンダーで、すでにミキサーを持っているのだからいらないという判断だったのだ。当たるとも思っていなかったし。

そういうわけで、今回当選したロボットクリーナーは、新居を購入したばかりの身内に譲ることにした。(当たり前だが)未使用のまま送るので、使い勝手など感想が届いたら追記することにしたい。

おまけ

これは余談だが、保証書の販売店欄に「株式会社三越伊勢丹法人外商部第四営業部」とあって少し驚いた。百貨店の外商部ってこういう仕事もしているのか…。不勉強にして全く知らなかった。今回のキャンペーンの関連株はSuicaを運用するJR東日本(9020)PASMO協議会加盟の鉄道・バス各社、コンビニ各社、キャラクターのペンギンのデザインに関与している電通(4324)、そして景品の販売店である三越伊勢丹HD(3099)ということになる。ご参考まで。

SPGN-JR保証書
SPGN-JRの保証書。販売店は株式会社三越伊勢丹法人外商事業部とある。

追記

ロボットクリーナーをプレゼントした親類から「おもちゃだね」という感想とともに動画が送られてきた。「ほこりは取れる」が吸入口が狭いためか「(長い)髪の毛は無理」なのだそうだ。自走式とはいえ方向転換可能な車輪にモーターをつけただけのものだから、壁にぶつかると車輪の向きが変わって方向転換するという動きをするらしい。日常の掃除の助けとなる自走式掃除ロボットが欲しいのであれば、iRobotのRoombaなどを買った方が無難なように思う。

脚注

  1. この記事の配信は2017年12月23日だが、実際記事(の大半)が書かれたのは2017年10月下旬から11月上旬にかけてのことだった。体調不良と多忙により更新が大幅に遅れたことをお詫びしたい。
  2. 追記した通り、吸引力が低くて髪の毛を吸ってくれないこともあるようだ。あくまでも玩具として楽しめる程度のものと捉え、もし本当に必要ならばそれなりの機種を検討されたい。

オススメ証券会社ランキング

マネックス証券

悠木貴仁がメインで使っている証券会社。株式売買手数料がリーズナブルなのはネット証券ならでは。「マネックストレーダー」など高機能なトレードツールが使えるほか、オンラインセミナーやJPモルガンアナリストレポートなど無料で利用できる投資情報が多いことが魅力だ。米国株や中国株など豊富な海外投資商品を扱っていて、海外株をNISA口座で取引することもできる。投資信託は一部を除き100円から購入可能。仮想通貨取引所「コインチェック」をグループ傘下に置くなど今後の展開が注目だ。

SMBC日興証券

三井住友FG系列の大手証券会社で、ネット取引の「ダイレクトコース」と支店担当者からアドバイスをもらえる「総合コース」から選択できる。全国の支店で行われる無料セミナーのほか、インターネットセミナーや豊富なアナリストレポートが記事から魅力。直接個別株に投資ができる投資情報サイト「FROGGY」(フロッギー)では、100万円以下であれば500円から手数料無料で購入できる。「バンク&トレード」など三井住友銀行との連携サービスもある。IPO取り扱い銘柄も多い。

SBI証券

「ネット証券口座開設数No.1」を謳う人気のネット証券会社。NISA口座数もトップだという。1注文の約定代金に応じて手数料が決まる「スタンダードプラン」、1日の約定代金合計額に応じて手数料が決まる「アクティブプラン」から選択できる。国内株式の夜間取引(PTS)が可能なことも大きな魅力だ。外国株の取り扱いも豊富で、強力なトレーディングツール「HYPER SBI」は直感的な操作で人気だ。IPO取り扱い銘柄も多いので押さえておきたい。SBI証券で取引するなら同時に解説しておきたいのが住信SBIネット銀行の口座。「SBIハイブリッド預金」というサービスではSBI証券の株式や投資信託の買付余力に自動的に充当される。

楽天証券

Mac対応の取引ツールを出している楽天グループのネット証券。パソコン・スマートフォン向け取引ツール「MARKET SPEED」「iSPEED」があり、日経テレコンが読み放題という魅力がある。楽天銀行との連携サービス、取引で得たポイントを楽天市場で使えるというのも楽天グループならでは。2019年3月18日から国内株式(現物)の夜間取引の取り扱いを開始する予定。

みずほ証券

文化放送で放送されている人気ラジオ番組「浅野真澄×山田真哉の週刊マネーランド」の提供クレジットでもお馴染み、みずほFG傘下の大手証券会社。業界トップレベルのアナリストによるレポートが満載で、ネット取引の「ダイレクトコース」と店舗・コールセンターでのサポートを加えた「3サポートコース」から選べる。

カブドットコム証券

業界トップクラスの手数料の安さと「kabuステーション」などの高機能な取引ツールで人気のネット証券。MUFG傘下で三菱UFJ銀行との連携サービスのほか、MUDG各社のレポートなどを利用可能。2019年2月にKDDIがTOBによる出資を発表。「auカブコム証券」となる予定。

松井証券

様々な業界初の取り組みを行ってきた歴史のある証券会社。安くてシンプルな定額手数料体系を採用、売買回数に関係なく1日の株式の約定代金合計で手数料が決まる。

GMOクリック証券

GMOインターネットグループの系列のネット証券。GMOあおぞらネット銀行との口座連携サービス「証券コネクト口座」を開始、預金金利の優遇が魅力となる。

岩井コスモ証券

岩井コスモホールディングス傘下の中堅証券会社。ネット取引・コール取引・対面取引と3つの取引方法を展開。IPO取り扱い数が豊富。

ライブスター証券

業界最安水準の手数料の安さで多彩な注文方法に対応するネット証券。取引ツールも充実している。IPOは前受金不要。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
タクログ。(TAK)

高校と専門学校で英語を教えるガジェットオタクの非常勤講師(英語)。早稲田大学教育学部卒業、上智大学大学院外国語学研究科博士前期課程修了。Win95時代からダイヤルアップでネット界隈に潜伏、高校時代は駅前の書店で週刊アスキーを買って学校へ持ち込む。2010年にマカーに転向。愛用カメラはPENTAX K-70。趣味は喫茶店巡り。

タクログ。(TAK)をフォローする
日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ノートンストア
スポンサーリンク
三越伊勢丹オンラインストア
タクログ。(TAK)をフォローする
タイトルとURLをコピーしました