節約のことばかり考えていると、年に数回しか買い物をしない店舗のポイントカードで財布が埋め尽くされるようになってしまう。
ポイントの有効期限が長ければまだいいが、期限内に使い切れる保証もないポイントを貯めているという人もいることだろう。
三井住友カードが始めた「ココイコ!」は、こういった悩みの一部分を取り除いてくれるかもしれない。
「ココイコ!」はオンラインモールの実店舗版
インターネット通販を利用する際にカード会社のオンラインモールを経由するとボインとが増額されるサービスは各社クレジットカードで行われているが、三井住友カードの「ココイコ!」はその実店舗版にあたる。
小田急百貨店や京王百貨店、大丸松坂屋、三井アウトレットパーク、東急ハンズなどの店舗で会計する前に「ココイコ!」で登録すると、店舗によって0.5〜8.5%のキャッシュバックまたは2〜18倍のポイントアップを受けることができる。
エントリー方法
「ココイコ!」へのエントリーは非常に簡単。会員サイトVpassにログイン後、ポイントアップモールからココイコ!のページにアクセスできる。
利用したい店舗と特典(ポイントアップorキャッシュバック)を選んでエントリー完了だ。
一度エントリーすると14日間有効 で、期限が近づくとリマインドのメールを配信する設定もできる。スマートフォンの三井住友カード Vpassアプリからもエントリー可能だ。
デパ地下での利用が便利
筆者がよく利用するのは小田急百貨店をはじめとする百貨店の食品売場、いわゆるデパ地下だ。百貨店ではそれぞれポイントカードやクレジットカードを発行しているが、食品売場は還元率が低いことが多い。
筆者のカードでは、百貨店はポイント3倍1または1%キャッシュバックになる。
小田急百貨店での利用を例に取ると、OPクレジットカードが5%、OPポイント専用カード(現金決済)は3%が基本で年間利用金額に応じてランクアップポイントが加算される。
しかし食料品やレストランなどではポイントが1%になってしまうので、これらの利用が中心の場合は、「ココイコ!」の1%キャッシュバックで代替が可能だ。
記事執筆時に調べた限りでは、京王百貨店やタカシマヤ、大丸松坂屋、東急百貨店も食料品などはポイント還元率1%なので同じ事が言える。
還元率の高い衣料品や雑貨などを含めて利用額が多いところはポイントカードやクレジットカードを作るとして、デパ地下やレストランしか利用しないところまでカードを作っていたら財布がパンクしてしまう。
そういう人に取っては非常に嬉しいサービスとなっている。
阪急メンズ東京はポイントカードと併用可
記事執筆時点ではポイントカードと他社クレジットカードが併用できない店舗もある一方で、阪急メンズ東京は三井住友カードと阪急メンズ東京マイレージカード(通常3%還元;税抜100円で3ポイント)が併用できる。
「ココイコ!」のポイント3倍or1%キャッシュバックと併用することで非常にお得に買い物ができるように思う。
夏のプレミアムフライデーはポイント&キャッシュバック増額
三井住友カード「ココイコ!」で現在行われているのは、プレミアムフライデー(最終金曜日)とその後の土曜日・日曜日の計3日間、通常「ココイコ!」特典に加えてポイント+10倍、キャッシュバック5.0%になるキャンペーンだ。月末の買い物には是非利用したい。
三井住友銀行・SMBC日興証券との連携アプリが便利
三井住友フィナンシャルグループ系列の三井住友銀行は、三井住友銀行とSMBC日興証券、SMBCデビットの残高、および三井住友カードの翌月の引き落とし予定額を一覧できる「SMBCネットワークアプリ」を配信している。
三井住友銀行の口座の取引履歴を確認できるほか、三井住友カードの引き落とし予定額やSMBC日興証券の資産残高をクリックすると各社のアプリへ飛ぶことができるようになっている。
引き落としが近づいた頃に確認することで、資金移動が必要かどうか判断できて非常に便利だ。
三井住友カードとの出会い
実は筆者が一番長く使っているのは三井住友カード発行のクレジットカードだ。
大学に入学するときに大学生協の会員証を兼ねる大学名の入ったカードを作って以来、10年以上使っている。当時は郵便局と千葉銀行を使っていたためどこのカード会社でも良かったのだが、学部1年生の時のアルバイト先に三井住友銀行もしくはみずほ銀行と指定されて三井住友銀行の口座を作ってからは大きな恩恵を得ているように思う。
余談だが、Apple Pay(iD)の画面には大学カードのデザインが表示されている。
- 筆者の利用している「クラシックカードA」相当のカードは1,000円毎に1ポイント。筆者は200ポイントを1,000ヨドバシポイントに交換している。カード利用代金に充当する場合は1ポイント=3円。 ↩