Apple、macOS High Sierra 10.13.3追加アップデートをリリース
macOS
Apple、「macOS Catalina」などのパブリックベータ版(2nd)を公開
Appleが現地時間2019年7月3日より「macOS Catalina」「tvOS 13」のパブリックベータ版の提供を始めている。macOS Catalina現地時間2019年6月3日に行われた「WWDC19」で明らかになった通り、「macOS Catalina」ではiTunesが「Apple M...
Apple、「macOS Catalina」のパブリックベータ版(1st)を提供中
Appleが6月下旬より「macOS Catalina」のパブリックベータ版の提供を始めている。macOS Catalina現地時間2019年6月3日に行われた「WWDC19」で明らかになった通り、「macOS Catalina」ではiTunesが「Apple Music」「Apple Podcas...
ジャストシステム「ATOK Passport」に年間プラン登場!
ジャストシステム(JustSystems)が最大10台にインストールできる日本語入力システム「ATOK Passport」について、年間プラン「ATOK Passport プレミアム 日本語入力」を発売することを発表した。「ATOK Passport」とは?「ATOK Passport」はWindo...
Apple、Mac版iTunesの変更点を纏めた文書を公開
Appleは、今秋リリース予定のmacOS Catalinaで「iTunes」を廃止して「Apple Music」などに分割することを受け、変更点を纏めた文書を公開した。それによると、これまでに読み込んだ音楽や購入した音楽、プレイリストなどは新しい「Apple Misoic App」に引き継がれるほ...
Apple、macOS Catalinaを発表:iTunesを3つのアプリに分割へ
Appleは現地時間2019年6月3日、「WWDC19」にて新しいmacOS「Catalina」 (カタリナ)を発表した。macOS Catalinaでは、iTunesが3つのアプリ「Apple Music」「Apple Podcasts」「Apple TV」に分割されるほか、新機能の「Sideca...
macOS 10.14.5アップデートをリリース
Appleは現地時間2019年5月13日、macOS 10.14.5アップデートとiTunesデバイスサポートアップデートを公開した。このアップデートでは和暦の元号「令和」に対応したほか、ビデオ、写真、ミュージックなどをMacからAirPlay 2対応のスマートテレビにダイレクトに共有するAirPl...
Apple、macOS向けプレゼンテーションアプリ「Keynote」を9.0.2にアップデート
Appleは、iOS向けプレゼンテーションアプリ「Keynote」バージョン9.0.2にアップデートした。Keynote for Mac 9.0.2このアップデートは、スライドショー実行時にビデオのクローズドキャプションが再生されない問題に対応している。リンクKeynote(Apple)
iMac Late 2015復活計画:(前編)動作が重い原因を探る
現在メインマシンにしているiMac(Late 2015)。購入当時にケチって最安のHDDの21.5インチモデルを選んだためにOSのアップデートが進むにつれて動作が重たくなり、今では使い物にならなくなってしまった。実際、その前年に購入してサブマシンとして使っているSSD搭載のMacBook Air (...
iMac Late 2015復活計画:(後編)大成功!外部SSDで高速化完了
現在メインマシンにしているiMac(Late 2015)の動作が重すぎて今では使い物にならなくなってしまい、その前年に購入してサブマシンとして使っているMacBook Air (11インチ;Early 2014)のほうが圧倒的に高速だという状態だった。購入当時にケチって最安のHDDの21.5インチモ...
Apple、macOS Mojave 10.14.4をリリース
AppleがmacOS Mojave 10.14.4をリリースし、カスタムカラー設定に対応しているWebサイトでダークモードに対応したほか、新しいAirPods(第2世代)も利用できるようになってる。macOS Mojave 10.14.4アップデートリリースノートmacOS Mojave 10.1...