macOS 【Apple】macOSの日本語入力を純正のものに戻した 2010年にiMacを購入した頃から1日本語入力ソフトはJustSystemsのATOKを使ってきた。当時のMac OS Xの日本語入力はお世辞にも良いものとは言えず、変換候補を探すのに非常に苦労したためだ。無料で利用できるGoogle日本語入力も、当時は過剰学習と言えばいいのだろうか、ある程度まで... 2017.09.16 2017.12.30 macOS
macOS macOS High Sierraの日本語入力で文字が上下に揺れる不具合!:その原因と対策まとめ 以前、macOSの日本語入力を純正のものに戻したというエントリを書いたが、あれからしばらくmacOSの日本語入力を使っていて苛立ちを覚えている。ローマ字入力で日本語を入力しようとすると、文字が上下にブレるのだ。Appleのサポートに問い合わせたりしながら原因と対策を探ってみたのでまとめてみたい。原因... 2017.12.30 macOS
コラム 【2017年版】買ってよかったものまとめ(ガジェット・ソフトウェア編) 2017年も残すところあとわずか。今年も色々なものを買って散財したので、「買ってよかった」と思えたものを分野ごとにまとめてみようと思う。第1回目は、ガジェットとアプリをご紹介する。ガジェット関係【デジタル一眼】PENTAX K-70手頃な価格で手に入る全天候対応のデジタル一眼レフカメラ(APS-C)... 2017.12.28 2017.12.29 コラム
コラム 【比較】家電製品など規格外の大型荷物を送れる宅配業者4選 1ヶ月ほど前に購入したLGの43UD79-B(レビュー記事第1弾・第2弾)だが、諸般の事情で東京都内のリペアセンターに送る必要が出てきた。ご存じの通り、43UD79は15.9kg(スタンドを含む)と非常に重く、外箱は105(W)×28(D)×65(H)で3辺の合計は198cmにもなる。通常の宅配便は... 2017.08.22 2017.12.19 コラム
収益報告 【2ヶ月目収益報告】ブログの広告収入が200円を超えた 2017年7月7日にサイトをオープンして2ヶ月弱。開設から1ヶ月経った8月上旬から運営費捻出のために Google Adsenseをはじめとする広告を入れている。ブログの広告収入で生活しているという人の書籍をいくつか読んで「収益化」できるには時間がかかるということは承知していたが、1日あたり数十のア... 2017.09.30 収益報告
カメラ 【デジカメ】初めての一眼レフにPENTAX K-70を選んだ理由 街歩きとカフェ巡りを兼ねて吉祥寺に散歩に行ったこの日、4Kのディスプレイでいいものがあれば買ってしまおうと思っていたが、実際に購入してしまったのはディスプレイではなく、そう、一眼レフカメラ。以前から(コンデジで)風景写真を撮るのは好きだったが、ここ1〜2年くらいだろうか、カメラ雑誌をちょこちょこ買う... 2017.09.28 カメラ
株 【投資】東洋経済『会社四季報』の定期購読を始めた 株式投資を始めて1年余り。今はまだ非常に小額しか入っていないが、いずれ投資額が増えるだろうという希望的観測から、東洋経済新報社の『会社四季報』は手元に置くようにしている。『会社四季報』2017年4集(秋号)3ヶ月ほどまえだっただろうか、よく利用する三省堂書店のポイントカード会員向けのキャンペーンで1... 2017.09.17 2017.09.19 株
ライフハック 【ライフハック】iPad Pro+外部キーボード(HHKB)で感じたこと せっかくHHKB(Happy Hacking Keyboard)のBluetoothモデルを手に入れたのだからモバイルで使おうと持ち歩いていると、MacBook AirよりもiPad Proのほうで使いたくなってしまう。ずっと仕事場にMBAを置いていたのだが、最近は外で作業をするために持ち歩いている... 2017.09.19 ライフハック
Windows PC 【2017年8月版】英語キーボード(US配列)のWindowsノートパソコンが欲しい キーボードにこだわり出すと、日本国内で売られているJIS配列(日本語配列)のものが使いづらく感じることがある。2010年にiMacに乗り換えて以来ずっとUS配列しか使ってこなかったものだから、職場などで共用のパソコンを使わざるを得ないときにはなんとも言えないもどかしい気持ちをこらえつつタイプしている... 2017.08.28 Windows PC
コラム 【2017】次は格安4Kディスプレイの方向で 先日吉祥寺のほうに散歩に行ったときに九十九電機でKEIANのKWIN-4K32Bの実機を見ることができた。フリッカーフリーとは謳われていないものの、以前使っていたディスプレイと比べると肉眼で見る限りは大丈夫そうだ。ただiPhoneのスローカメラで確認するのを忘れてしまったので、購入前にもう一度確認し... 2017.08.28 コラム