株 SMBC日興証券ダイレクトコース口座開設で手数料キャッシュバックキャンペーン中(2017/3/30まで) 僕が口座を持っているSMBC日興証券からキャンペーンのメール。2018年2月1日から3月30日までの間、ダイレクトコース(インターネット取引口座)で新規に口座を開設した方を対象に、現物株式の買付手数料を最大3ヶ月間キャッシュバックするキャンペーンが行われている(上限10万円)。キャンペーン詳細対象商... 2018.02.11 株
仮想通貨 コインチェック、日本円出金を再開へ NEMの不正送金問題に絡み資産の引き出しを一時停止しているコインチェックが、顧客の資産の日本円の出金を再開するというプレスリリースをだしている。「外部専門家による協力のもと技術的な安全性の確認を完了」したとのことだ。再開日は2018年2月13日(火曜日)で、出金できるのは日本円のみ。仮想通貨の出金お... 2018.02.11 仮想通貨
仮想通貨 【仮想通貨】ハードウェアウォレットは安全な直販サイトか正規代理店から購入すべし 仮想通貨の需要が高まる中で、コインチェック社の不正アクセス被害で仮想通貨NEMの保有者約26万人が影響を受けたニュースはショッキングだった。ハッキング被害にあっても大丈夫なように、一部の仮想通貨は手元に保管しておきたい。ビットコインウォレットビットコインウォレットで人気があるのはと。メーカー直販サイ... 2018.01.28 仮想通貨
仮想通貨 【仮想通貨】過去最大規模の仮想通貨流出!保管場所を分散して備えよう 大手仮想通貨取引所のCoincheck(コインチェック)から仮想通貨「NEM(ネム)」が流出。朝日新聞の報道によると、2014年に「マウント・ゴックス」で465億円分の仮想通貨が流出したのを超えて過去最大規模だという。マウント・ゴックス社はこれをきっかけに経営破綻したが、コインチェック社も社長が謝罪... 2018.01.27 2018.01.28 仮想通貨
仮想通貨 コインチェック、不正送金されたNEMを補償:約26万人に対し日本円で返金へ コインチェック社から「不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について」というプレスリリースがあり、対象となる約26万人のNEMの保有者に対して補償が行われる方針が決定されたということだ。総額は5億2300万XEM 、保有者数は約26万人。NEMの取引高の多いZaifのXEM/JPY ... 2018.01.28 仮想通貨
仮想通貨 【仮想通貨】ビットコイン取引所「bitFlyer」が売買手数料無料キャンペーンを開始!(〜2018/1/31まで) 先日書いたように最近仮想通貨に興味を持ち始めた筆者。これまでにCoincheckのほか、bitFlyerとZaifの計3社にアカウントを口座開設の申し込みを済ませ、このうちbitFlyerとCoincheckで取引できる状態になっている。bitFlyerが今回、ビットコインの売買手数料を無料にするキ... 2018.01.17 2018.01.25 仮想通貨
仮想通貨 【仮想通貨】押し目狙いで買ったものの下落傾向が続く 本人確認書類がいち早く届いたビットコイン取引所bitFlyerが売買手数料無料キャンペーンを行っているので、宝くじを買うようなものと思って夕方に5,000円分のビットコインを購入した。現状は下落傾向でマイナス日本経済新聞によると、ビットコインは今月7日につけた最高値から約4割下落しているという。1短... 2018.01.17 2018.01.25 仮想通貨
仮想通貨 【仮想通貨】巷で話題のビットコインが気になりはじめた このところビットコインなどの仮想通貨が話題に上がっている。日本円をはじめとする通常の通貨と異なり国際送金が手軽に出来ることなどがウケているようだ。日本でも広がる仮想通貨決済価格が変動するというリスクもあるが、日本国内でもビックカメラなどビットコインを使える店が出てきている1ことから、今後も市場は広が... 2018.01.09 仮想通貨
ポイントカード メガネスーパーの店舗でdポイントが使えるように! 12月末に店頭に行ったところ、メガネスーパーでは2017年11月22日からdポイントの利用が可能になったとのことだった。dポイントカード・dカードの提示で100円(税抜)あたり1ポイントがたまり、1ポイント1円で利用できる。d POINT CLUB:メガネスーパーメガネスーパー高田馬場本店期間限定今... 2018.01.05 ポイントカード
株 【投資】東洋経済『会社四季報』の定期購読を始めた 株式投資を始めて1年余り。今はまだ非常に小額しか入っていないが、いずれ投資額が増えるだろうという希望的観測から、東洋経済新報社の『会社四季報』は手元に置くようにしている。『会社四季報』2017年4集(秋号)3ヶ月ほどまえだっただろうか、よく利用する三省堂書店のポイントカード会員向けのキャンペーンで1... 2017.09.17 2017.09.19 株