コラム Amazonの注文時に「デリバリープロバイダ」を避ける方法 ある日Amazonで注文した品物を自宅で待っていると、IPhoneのほうに「配達完了」のメッセージが来た。数十分前にヤマト運輸から受け取ったものの通知と思い込んでいたが、それが「デリバリープロバイダ」からの通知だったのだ。荷物が鍵のかかるポストに僕の住むマンションの集合ポストには番号鍵がついている。... 2018.02.11 コラム
家具 Macに合うおしゃれで頑丈なデスク&チェアが欲しい 今僕が使っているのはemo. desk。2年くらい経って、ついに引き出しが壊れてしまった。ウォールナットの雰囲気はおしゃれでいいのだけど、突き板なのもので表面が剥がれると辛い。金欠状態が続いているのでしばらく買えそうにないのだけど、次に買うものはだいたい決まっている。デスクHolis(valvann... 2018.02.11 家具
サイト更新情報 更新再開のお知らせ このところ体調不良が続いていて、2ヶ月以上もブログを放置してしまった。10月以降4回も風邪を引き、うち何回かは拗らせて1週間以上寝込むというひどい有り様だった。それと関係あるかどうかはわからないが、メンタルの状態も悪化。おかげで本業の仕事が溜まって溜まってしまってブログに時間を費やすことが困難な状態... 2017.12.07 2018.02.11 サイト更新情報
Windows PC カスタマイズ不要で英語キーボード(US配列)を選べるのはこれだけ!:ZENBOOK BX310UA 市場に出回っている日本語キーボードにはホームポジションが左にズレてしまうという難点がある。日本語キーボード(JIS配列)と英語キーボード(US配列)の違いについては、「Apple信者1億人創出計画」のうぉずさんがまとめてくださっているのでそちらを参照してほしい。LG Gramが日本語キーボード化非カ... 2018.02.07 Windows PC
入力機器 【最強キーボード】HHKB Professional BTを分解して掃除してみた 2017年7月に購入してからずっと愛用しているPFUのキーボードHappy Hacking Keyboard Professional BT(HHKB BT)。先日飲み物をこぼしてしまってから左シフトキーがうまく動かなくなってしまったので、分解して掃除することにした。 2018.02.05 入力機器
サイト更新情報 【まとめ】2017年に書いたブログ記事一覧 2018年も2週間を過ぎようとしているが、ここで2017年に更新した記事を振り返ってみたい。サイトマップの代わりに利用してほしい。Apple【ライフハック】iPad Pro+外部キーボード(HHKB)で感じたこと(9月19日公開)iPad Proと Happy Hacking Keyboard Pr... 2018.01.13 2018.02.05 サイト更新情報
サイト更新情報 【まとめ】2018年1月に書いたブログ記事一覧 Apple【iPhone】Apple CareでiPhone 7を交換!:着信/サイレントスイッチ破損後の顛末(1/16)iPhoneを使い始めて7年半。画面を一度も割ったことがないのに、まさかサイレントスイッチが壊れるとは。マナーモードから戻せないのは辛いので本体交換。いよいよAppleのスマート... 2018.02.01 2018.02.05 サイト更新情報
入力機器 メカニカルキーボード FILCO Majestouch Convertible 2を試してみた HHKBを買ってしばらくして、その軽快な打鍵感にとても満足している。しかし一方で、ゲーマーやプログラマーがメカニカルキーボードを使っていると聞いて、そっちも試したくなった。そこで買ったのがFILCOのMajestouch Convertible 2の黒軸。簡単にレビューしてみたい。打鍵感は4パターン... 2018.02.05 入力機器
iPhone Apple、「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラムを開始 筆者も使用中のiPhone 7について、Appleから以下のような問題が発生する端末を無償で修理するという発表があった。ごく一部の iPhone 7 において、メインロジックボードのコンポーネントの故障により、ステータスバーに(モバイルデータ通信のサービスエリア内でも)「圏外」と表示される場合がある... 2018.02.03 iPhone
収益報告 【5ヶ月目収益報告】Google Adsenseの支払確認金額に達した 2017年7月7日にサイトをオープンして半年。開設から1ヶ月経った8月上旬から運営費捻出のために Google Adsenseなどの広告を入れるようになった。広告を入れて5ヶ月になるわけだが、ちょうど先月にGoogle Adsenseの「支払確認金額」である1,000円を超えた。ブログの広告収入は(... 2018.01.10 2018.02.01 収益報告