Windows PC ASUS、「ASUS Store Akasaka」で英語キーボード換装サービスなどを開始 英語キーボード(US配列)ユーザーに朗報だ。ASUSが、オフィシャルストア「ASUS Store Akasaka」のサービスメニューに英語キーボードへの換装サービスやストレージ増設サービスを開始した。ASUS Store AkasakaASUS Store Akasakaサポート内容修理の予約修理の... 2018.05.05 Windows PC
Apple Store 【超簡単】Apple Storeで返品する方法 先日、ある仕事で予備のケーブルが必要になってApple Storeで購入したのだけど、実際に使わなくて済むことがわかったために返品の手続きを取った。その手続きがすごく簡単だったので紹介したい。2週間以内の購入なら返品可能(条件付き)僕が買ったのはiPadのLightning端子からVGA端子に出力す... 2018.05.04 Apple Store
仮想通貨 気付けば仮想通貨の価格が戻ってきている ビットコインなどの仮想通貨を1万円買ったはいいものの、コインチェックのNEM不正流出事件などで暴落。資産価値は半減していた。今思うとあれが押し目で買い時だったのだけれど、買い増す資金もないし売っても二束三文だしと放っておいたところ、いつの間にか当時の価格に近づいてきている。買い増しておけばよかったの... 2018.05.04 仮想通貨
iPad 買うならどれ?iPad・iPad Proを購入する時の選び方【2018】 9.7インチiPad Proを購入してもうすぐ2年。外出時にも肌身離さず持ち歩いている。iPhoneと違って大画面なので、電子書籍やPDFの閲覧に重宝している。そんな僕がiPadやiPad Proの選び方を解説する。普段持ち歩いているiPad ProとHHKB Pro BT9.7インチiPadは正直... 2018.05.04 iPad
MacBook MacBook AirよりMacBook Proを薦める理由 僕はMacBook Air 11インチを3年以上使っている。当時はモバイル性を重視して買ったのだけど、同じ条件で今買うとしたら確実にMacBook Pro 13インチを強くオススメする。その理由をまとめてみたい。MacBook Airのメリット・デメリットMacBook AirのメリットMacBoo... 2018.05.03 MacBook
ライフハック 腕の疲れを軽減するにはトラックボールマウスが最強 去年の夏からロジクールのトラックボールマウスM570tを愛用している。標準のMagic Mouseやトラックパッドも使い勝手はいいのだけど、どうしても手首や腕に疲れが溜まってしまう。一方でトラックボールは腕や手首を動かさずに指だけで操作ができるので腱鞘炎の予防にはもってこいだ。オススメトラックボール... 2018.04.30 ライフハック入力機器
入力機器 Happy Hacking Keyboardはタイピングが楽になる最強キーボード 去年の夏にHappy Hacking Keyboard Professional BTを買ってからほとんど毎日肌身離さず持ち歩いている。自宅でiMacを使うときも、外出先でiPadやMacBook Airを使うときも、Bluetoothで繋げば快適にタイピングをすることができる。普段持ち歩いているi... 2018.04.30 入力機器
ガジェットセール情報 HP公式オンラインストア「HP Directplus」、「HPの学割2018」開催中(〜2018年5月14日) が「HPの学割2018」と題したキャンペーンを行っている。中学校、高等学校、大学、大学院、専門学校の学生、またその学校に進学が決定した生徒や大学受験予備校に在籍する学生は最大8,000円オフとなるお得なキャンペーンだ。「HPの学割2018」キャンペーン概要キャンペーン対象中学校、高等学校、大学、大学... 2018.04.28 ガジェットセール情報
ガジェットセール情報 VAIO、新生活応援キャッシュバックキャンペーン(10,000円)を延長!学割で8,000円キャッシュバック(〜2018年5月31日まで) VAIOが2018年1月18日から行っている新生活応援キャッシュバックキャンペーン(個人限定;最大18,000円)が5月末まで延長となった。 S11、S13、 Zシリーズはでのカスタマイズによって英語キーボードに変更することができる(+5,000円;Sシリーズは別途指紋認証+3,000円が必要)。で... 2018.04.28 ガジェットセール情報
携帯電話回線・SIM NTTドコモ、4段階従量制の新料金プラン「ベーシックパック」「ベーシックシェアパック」を発表:割高になるケースに注意 NTTドコモは2018年4月27日、月々のデータ通信料金が使った量で決まる新料金プラン「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」を2018年5月25日から導入すると発表した。同様のプランはauがすでに導入しており、それに追随する格好だ。4段階従量制の新料金プラン今回導入されるのは4段階従量制のプ... 2018.04.28 携帯電話回線・SIM