モニターアーム・スタンド センチュリー、27インチiMac専用アームを発売 秋葉館を運営する株式会社センチュリーが、27インチiMac専用の1面用4軸ガススプリング式アーム「CEN-IMAC-SV」を発売した。ガスシリンダー内蔵の水平・垂直3関節アームは、VESAマウントタイプではない通常のiMacに対応。美しいフォルムでPCまわりをスタイリッシュかつ省スペースにしてくれる... 2018.07.01 モニターアーム・スタンド
金券割引情報 docomo Online ShopでApp Store & iTunesギフトカードが5%オフ(〜2018年7月5日) docomo Online Shopで、「App Store & iTunesギフトカード」が5%オフになるキャンペーンが行われている。キャンペーン期間2018年7月1日(日曜)午前1時~2018年7月5日(木曜)午後11時59分まで対象コードバリアブル(500〜50,000円の範囲の任意の金額;1... 2018.07.01 金券割引情報
MacBook MacBook・MacBook Air・MacBook Pro、迷ったらどれを買うべき?(2017年モデル) Appleが最大24ヶ月分分割金利0%のキャンペーンを延長したことで、Macに興味を持ったり、買い換えに興味を示したひとも多いと思う。初めてのMac、もしくは乗り換えを検討中なのだけど、MacBookシリーズのどのモデルを選んだらいいのかわからないというひと向けに、現行(2017年モデル)それぞれの... 2018.07.01 MacBook
iOS/iPadOS アプリ 大手3キャリア、iOS版「+メッセージ」をリリース NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンク(Y!mobileを除く)の大手3社が今年5月から提供を開始した新ショートメッセージサービス(SMS)「+メッセージ」のiOS向け公式アプリの配信が開始されている。2018年5月9日に開始した「+メッセージ」は人気メッセージアプリ「LINE」のようなやりと... 2018.06.27 iOS/iPadOS アプリ
MacBook Apple、MacBook・MacBook Proキーボード修理プログラムを開始 Appleが「MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム」を開始した。プレスリリースは以下の通り。特定の MacBook および MacBook Pro モデルのごく一部のキーボードに、以下の症状 (の 1 つまたは複数) が現れる場合があることが判明しました。文字が勝... 2018.06.23 MacBook
仮想通貨 仮想通貨大手のBitFryerが新規口座開設を停止 仮想通貨交換業者大手のBitFryer(ビットフライヤー)が2018年6月22日、金融庁からの業務改善命令を受け、新規アカウントの開設を停止した。既にアカウントを持っている場合は引き続きサービスを利用することができるが、新規口座の開設が出来ないようになっている。新規アカウント作成を「自主的に一時停止... 2018.06.23 仮想通貨
仮想通貨 金融庁が仮想通貨交換業者へ業務改善命令:仮想通貨は生き残れるか 日本経済新聞電子版によると、金融庁は2018年6月22日、仮想通貨交換業者6社に業務改善命令を行った。検査の結果、マネーロンダリング(資金洗浄)などへの対策に不備があったという。今回業務改善命令の対象となったのは以下の6社。 BitFryer(ビットフライヤー) QUOINEX (QUOINE) b... 2018.06.22 仮想通貨
株 1万円から始められる資産運用サービスTHEO+ docomoがスタート NTTドコモは、1万円から始められる資産運用サービス「THEO+(テオプラス)docomo」の提供を開始したと発表した。THEO+ docomoは「お金のデザイン」社の提供する投資一任運用サービス。dカードユーザー向けには、dカードを設定すればおつりを自動で積立てくれるサービスを2018年7月から提... 2018.05.17 2018.06.22 株
ポイントカード 余っているdポイントで投資ができる「dポイント投資」がスタート NTTドコモやの料金、そしてドコモユーザーでなくても街中のショッピングで貯まるdポイント。ローソンのお試し引換券で使ったり、日々の買い物で使ったりもするけど、なかなか有効に活用できなかったりする。そんなdポイントが2018年5月16日から投資信託に連動する資産運用に使えるようになった。dポイント投資... 2018.05.17 2018.06.22 ポイントカード
Wordpress ブログを始めるならレンタルブログよりWordPress!その理由とは? 広告を入れることで収益化もできるブログ。「はてなブログ」や「FC2ブログ」「ライブドアブログ」などのレンタルブログを利用するか、「WordPress」や「Movable Type」などのブログツールを使って自分でレンタルサーバーと独自ドメインを取るかで悩んでいるひともいるだろう。僕は現在WordPr... 2018.06.16 Wordpress