家具 LOWYA(ロウヤ)のウォールナット調のデスクがMacに合いそうなので購入 2年半ほど使っていた「emo. desk」の引き出しが壊れ、合板の表面もあちこち剥がれてきてしまったのでそろそろ買い換え時かなと思っていた。それで安いものから高価なものまでいろいろと検討したのだけれども、以前の記事で書いたような高価なデスクを買うような収入は今のところ全くない。Macに合うウォールナ... 2018.04.11 2018.04.15 家具
日用品 柔軟剤のニオイが苦手な人に! 無香料の洗濯洗剤がオススメ。 ダウニーなどの柔軟剤の香りが流行る一方で、「香害」という言葉が使われ始めている。嗅覚の鋭い筆者はある種の柔軟剤の香りが非常に苦手で、隣の住人の洗濯物のニオイで目を覚ますことすらある。天然のアロマオイルやお香などの香りはとても好きなのに…。今回は、使ったことのあるものを中心に、無香料の洗濯洗剤について... 2018.01.08 日用品
コラム 【2017年版】買ってよかったものまとめ(ガジェット・ソフトウェア編) 2017年も残すところあとわずか。今年も色々なものを買って散財したので、「買ってよかった」と思えたものを分野ごとにまとめてみようと思う。第1回目は、ガジェットとアプリをご紹介する。ガジェット関係【デジタル一眼】PENTAX K-70手頃な価格で手に入る全天候対応のデジタル一眼レフカメラ(APS-C)... 2017.12.28 2017.12.29 コラム
iOS/iPadOS アプリ 【レビュー】マークダウン対応のテキストエディタUlyssesを購入 「Ulysses for macOS」を使ってブログを書き始めて1ヶ月を経過した。macOSの「メモ」(Notes)アプリで下書きをしてWordPressの画面で編集をするという作業をしてきたが、Web版では「見出し」(h1タグやh2タグなど)などの書式の変更に時間を取られてしまう。…かといって、プ... 2017.08.10 iOS/iPadOS アプリMac アプリ
ディスプレイ 【レビュー】大型4KディスプレイLG 43UD79-Bを使いこなす のプライムデーで購入したLGの43UD79-Bのレビュー第2弾。第1弾「4KディスプレイLG 43UD79-Bをデスクに設置」では外観や製品単体についてレビューしたが、今回は大画面のディスプレイをより快適に使う方法について考えてみたい。macOSの作業環境筆者はPDFファイルや Webサイトを見なが... 2017.07.21 2017.07.31 ディスプレイ
ディスプレイ 【レビュー】4KディスプレイLG 43UD79-Bをデスクに設置 のプライムデーで購入したLGの43UD79-Bが届いたので早速レビューする。箱の重さは15kg以上あるのだが、佐川急便のお兄さんが1人で軽々と持ってマンション2階の我が家まで届けてくださった。開封〜組立外箱本体の横幅は96.7cm。それに梱包材をつけているため外箱はとにかく大きい。43UD79の外箱... 2017.07.17 2017.07.31 ディスプレイ
入力機器 【レビュー】HHKB Professional BTを導入!腕の疲れが大幅に軽減 急ぎの仕事を猛スピードでこなしていたところ肘が強烈に張ってしまったことから、パソコン周りの見直しを続けている。前回の記事では、トラックボールマウスとマウスパッドを導入したところまでの経緯をお届けした。その日に買おうとは思いつつも主に金銭的な問題で諦めたものがある。それは、キーボード。文字を入力するこ... 2017.07.09 入力機器
ライフハック トラックボールとマウスパッドで肘の疲れが軽減した パソコンで資料を作る時間が長いとどうしても肘や肩に疲れが溜まりやすくなるが、急ぎの仕事を猛スピードで仕上げようとして腕がパンパンになってしまった。腕に負担がかからないように休み休み作業をするのが一番というのはわかっているのだが、それ以外で改善できる方法を探すため新宿のヨドバシカメラへ向かった。価格帯... 2017.07.07 ライフハック
日記 【懸賞】Suica&PASMOキャンペーンのロボット掃除機が当たった この夏に行われたSuica・PASMO 夏のコンビニキャンペーン(JR東日本ニュースリリースPDF)。「Suicaのペンギン賞」のロボットクリーナーが当選した。エントリーしたのも忘れていたくらいだったのだが、コンビニでの支払いの多くをSuicaで済ませていたこともあって当選確率が上がっていたのかもし... 2017.12.23 日記
鞄 MacBook (Pro)を持ち運ぶならこれ!Incaseのバックパック「City Commuter Pack」がオススメ 非常勤で英語を教えるようになってからというもの、テキストとパソコンと補助教材を持ち運ぶ必要があってバックパック(リュックサック)で通勤している。以前使ってたバックパックはディスカウント店で買った安物。パソコンなど重いものを入れると1年くらいが限界だった。頻繁に買い換えずに済ませたいと思っていたところ... 2018.01.31 鞄